9月16日(日)「第11回にっしん夢まつり」開催まであと二日。
台風が近づいているようですが、
お祭り当日には影響なさそうなのでよかったです。
当店からも屋台の出店をさせていただきますので、
来場の際にはよろしくお願いします(宣伝すみません、笑)
さて9月も中旬になりました。
「暑さ寒さも彼岸まで」なんていいますが、
最近の朝晩の涼しさから本当にそうだなあ、なんて感じます。
突然ですが「10月1日」って何の日かご存知ですか?
書いている本人も酒屋で働き始めるまで知らなかったので、
皆さんにもあまり知られていないと思いますが・・・(^^;

(※画像はイメージです)
答えは・・・「日本酒の日」です!
酒屋にとってはとても大切な日でございます(大げさ?)
なぜ10月1日が日本酒の日なのか。
日本酒の日( 日本)
日本酒造組合中央会が1978年に、
若者の日本酒離れを食い止める為に制定。
新米で酒造りを始めるのが10月で、
酒壺を表す「酉」の字は十二支の10番目、
さらに「酒造年度」が10月1日(現在では7月1日)から始ることから、
何かと酒に関係の深いこの日を、清酒をPRする「日本酒の日」とした。
※ウィキペディアより
1978年に制定ということは、
もう制定から30年以上経つのにここまで知られていないのは、
ショックですね(笑)
ところで10月1日といえば(調べてみると)もう一つありました。
なんと1994年10月1日というのは、
「愛知県日進市が市制施行」した日でした。
・・・。
これはもう大きな声で言わせていただきます!
10月1日は日進の地酒「杲流」がお勧めです!!
こんな偶然なかなかないですよ!!(笑)

日進の地酒新酒「杲流」純米吟醸720ml、23年度米使用
↑説明、ご注文はこちらからどうぞ!
日進の地酒「杲流」を知らなかった方も日頃から飲んでいる方も、
10月1日はぜひ杲流でよろしくお願いします~(^^)
そしてご注文はもちろん「日進の酒屋」タマノヤ酒販まで!
When the tradition of hula costumes was born
rob kardashian weight loss Games to Play for Free